topics

2021年11月の記事一覧

「税に関する高校生の作文」で入間田さん,町田さんが入賞

 「税に関する高校生の作文」に応募していた,電気科2年生の入間田皓太さんが大河原税務署長賞,設備工業科3年生の町田詩織さんが仙南地区税務関係団体協議会長賞を受賞しました。表彰式は,11月12日に大河原税務署長さんらが来校し,本校会議室で行われました。

建築科で,木材加工に伴う原寸図の作図講習を実施しました。

 半沢建築の,半澤 信二 様に御協力いただき,木材加工に伴う原寸図の作図講習を実施しました。この講習は,課外(放課後に実施)での講習として実施されており,「技能検定2級 建築大工職種(大工工事作業)試験」に挑戦する生徒を対象にしています。

 「指矩(大工さんが使用する定規)や三角定規」を使用して,製作する木工作品の図面を原寸大で作図します。

 ※原寸大とは・・・実物と同じ大きさのこと。

原寸図の作図方法について学ぶ①

 

原寸図の作図方法について学ぶ②

 

原寸図の作図方法について学ぶ③

 

原寸図の作図方法について学ぶ④

建築科の授業で製作した「作業机と収納棚」を山岳部に贈呈しました。

 建築科3年生が,課題研究(修繕班5名)の授業を通して製作した「木製作業机」と「木製収納棚」を,本校の山岳部に贈呈しました。

 作業机は,天板がステンレス製(SUS304)になっており,登山の道具を準備するだけではなく,山行計画等の事前準備で必要になる登山地図の作図作業や筆記作業にも対応しています。また,収納棚はコンテナボックスがきっちりと収まる寸法で設計されており,数多くの装備品を綺麗に収納することができます。双方ともに,非常に丈夫に作られているため耐久性も市販品を遙かに凌駕しています。

 建築科の課題研究では,ものづくりを通して校内を含め,地域でも幅広く貢献できるような活動を実践しています。

製作した「作業机」

 

製作した「収納棚」

 

運搬の様子

 

贈呈式後の記念撮影

建築科を卒業した生徒の活躍が,生活情報誌「なうてぃ!」に掲載されました。

 昨年度,本校の建築科を卒業した佐藤 愛さんの活躍が,名取・岩沼・亘理・柴田・大河原地域の生活情報誌「なうてぃ!」に掲載されました。

 佐藤 愛さんは,本校を卒業後に「株式会社 仙南測量設計」に就職し,測量設計課の技師として活躍しています。今回,田んぼアートの取り組みが取り上げられ,地域貢献の様子が記事として伝えられています。

 ※記事,写真につきましては,発行元の「中広」様より,転載の使用許可をいただいております。©中広 なうてぃ!

 

なうてぃ!9月号より ©中広 なうてぃ!