ブログ

令和7年度

設備工業科1・2年生を対象に5S実践研修を実施!!

設備工業科1・2年生を対象に、労働安全コンサルタント 中災防公認KYTインストラクター 鈴木 昭 様をお招きして、5S実践研修を行いました。

 ここでいう5Sとは、「整理」「整頓」「清掃」「清潔」「習慣化(しつけ)」の頭文字のSをとったものです。1年生向けに初級編、2年生は中級編として、鈴木様の実体験や最近の事例をふまえながら、貴重なお話を伺いました。仙南地区の事故に関する事例を聞いた際には、身近でもそういった事故が起きていたことに衝撃を受けながら、今回学んだことが自分の身を守ることにも繋がると感じていました。また、未来の工業界を支える人材として、エールをいただきました。

今後も、地域の皆様のお力を借りながら、社会で活躍できる人材を育んでいきたいと思います。

       

       

令和7年度(前期)公務員試験および大手企業等受験長期対策講座が始まりました。

今年度も仙台総合ビジネス公務員専門学校の先生をお招きし、2・3年生を対象とした『令和7年度(前期)公務員試験および大手企業等受験長期対策講座』がスタートしました。今後、月に1回程度開催しながら、それぞれの進路実現に向け、取り組んでいくこととなります。

昨年度、本校で公務員を希望した生徒では、白石市役所(初級)や自衛隊(一般曹候補生)から内定をいただくことができました。

今後も、地域の皆様のお力を借りながら、社会で活躍できる人材を育んでいきたいと思います。

バレーボール部 ベスト8返り咲き & 県内初高校生レフェリーとして試合を支える

お祝い バレーボール部ベスト8 返り咲き お知らせ

4月22日、23日にセキスイハイムスーパーアリーナ(宮城県総合体育館)でおこなわれた宮城県高等学校バレーボール選手権大会で、シード校を破り、約一年半ぶりにシード権を奪還しました。

チームは、6月7日から大崎地区で開催される県高校総体で、目標の東北大会出場を狙います。

 

お祝い 県内初 高校生レフェリー お知らせ 

県専門部では生徒に新たな活躍の場を提供する試みとして、今大会から高校生審判員の導入をしました。

県協会公認審判員の資格を保有している本校女子マネージャー2名が、円滑な試合進行を支えました。

高校生審判員は、県内で初となります。

令和7年度 PTA総会を開催しました!

4月19日(土)、授業参観後に、本校第1体育館を会場としてPTA総会を行いました。

総会では多くの保護者の方々に御参加いただきました。

令和6年度PTA会長の齋藤和久様から「PTAは保護者と教師が協力して生徒を見守っていくもの、今年度も御理解と御協力をよろしくお願いいたします。」と御挨拶があり、また、新役員の皆様からも一言ずつではありますが、挨拶をいただきました。

今回、企画運営に御協力いただいたPTA役員の皆様には感謝申し上げます。

今後とも、PTA活動に御協力をお願いいたします。

 

 

宮城県内の高校生で初 (設備工業科)

技能検定「配管(建築配管作業)」  2級合格

技能検定「冷凍空気調和機器施工(冷凍空気調和機器施工作業)」  2級合格

  

本校設備工業科2年生(当時、現3年生)の武川俊斗君と向坂璃久斗君が、令和6年度後期に受検した 技能検定2級に合格しました。

「配管」は、建築物に使われている給排水配管の配管工事の施工に必要な技能・知識を対象としたものです。「冷凍空気調和機器施工」は、冷凍、冷却及び空気調和機器の据付け及び整備に必要な技能・知識を対象としています。

それぞれの分野は、快適な生活を支える上でますます重要となっています。

両名とも、この活動を通して学んだことを、3年生の進路選択に生かしていきたいと考えています。

 

今後も、地域の皆様のお力を借りながら、社会で活躍できる人材を育んでいきたいと思います。

本内容は、河北新報にも掲載されました。

掲載日2025年4月5日  河北新報

 

https://kahoku.news