topics

令和3年度

建築科の生徒が,若年者ものづくり競技大会(木材加工職種)に出場しました。

 愛媛県武道館で実施された,『第16回 若年者ものづくり競技大会「木材加工」職種』に,建築科3年の八島 美悠さんが「東北の高校生代表」として出場しました。

 大会では,全国各地から選抜された24名の選手が,磨き上げた技能を駆使しながら精一杯その力を発揮して競技に臨みました。入賞は叶いませんでしたが,完成した作品はとても素晴らしい出来映えで,東北の高校生のレベルの高さを全国に披露する良い機会になりました。

 

墨付け(記す作業)

 

鉋がけ(削る作業)

 

切断(ノコギリで切る作業)

 

ほぞ穴堀り(穴をあける作業)

 

組み立て(加工した材料を組み上げる作業)

 

競技会場(選抜された24名で競う)

 

競技課題(作品)

※若年者ものづくり競技大会・・・職業能力開発施設,工業高等学校等において技能を習得中の若年者(原則20歳以下)を対象に,若年技能者の裾野の拡大を図ることを目的として実施されている大会。

 

【感想:八島 美悠さん】

  若年者ものづくり競技大会に出場したことを振り返ってみて,様々な貴重な体験ができたことを実感しています。

 これまでは,杉材を使って練習してきましたが,大会では栂材で競技を実施するということで,初めて栂に触れました。栂は杉と比べると,とても重く,また硬い材料でとても加工がしにくかったです。材料を切ったり穴を掘ったり,鉋をかけたりするのはとても力が必要でした。栂を使って加工練習を始めた頃は,力がなくて木材に負けて鉋で綺麗に削れなかったり,掘るのもとても時間がかかりました。しかし,毎日何度も練習していく中で,少しずつ栂の硬さにも慣れてスムーズに加工ができるようになりました。

 大会前日の事前説明で,原寸図用紙のサイズが違うことや,墨付けの線が不足していることに気づいたりと,少しハプニングはありましたが,当日は修正しながら練習通りの作業ができました。作業をして行く中で,練習で気をつけていたことや,先生や本職の大工さんに教えていただいたことを思い出しながら,一つ一つ丁寧に加工をしました。練習で上手にできていた所は,本番でも上手に加工できましたが,練習でも中々上手にできなかった所は本番でもできず,精一杯力を出しましたが入賞することはできませんでした。私は,練習の大切さを改めて実感しました。

 若年者ものづくり競技大会に出場し,良い結果を残すことができず悔しい思いもありますが,とても貴重な体験をすることができました。と,同時に全国のレベルの高さを実感しました。そして,若年者ものづくり競技大会に出場するにあたり,様々なことを教えていただいた先生,大工の岡崎さん,支えてくれた家族や応援してくれた皆様には,感謝の気持ちでいっぱいです。この貴重な体験と,感謝の気持ちを忘れずに,これからの人生に生かしていけるよう頑張ります。

 

【感想:建築部顧問 教諭 本橋まり子】

 本校では初めて若年者ものづくり競技大会「建築大工職種」へ参加する機会をいただきました。八島さんは,この大会参加に向けて3月から練習を開始し,大会まで10回以上通し練習を行いました。最初は5時間15分の標準時間を2時間以上オーバーしていましたが,1回1回の練習で目標を立てて時間を縮めていき,大会では時間内に作品を完成することができました。

技術は見聞きするだけでは身につきません。実際にやってみて,失敗をしながら学び,一歩ずつ成長していくものです。八島さんも1年生から木材加工の練習を始め,ものづくりコンテストや技能検定等に挑戦する中で,積み重ねてきました。納得のいく成績とはならなかったかもしれませんが,大会に参加し,各都道府県代表選手の木材加工の技術,そしてものづくりに向かう姿勢や意識の高さを肌で感じることができたのは,大きな財産だと思います。この経験を糧に,今後もさまざまなことに挑戦していってください。

 

 

 

 

1学年PTA行事「親子で救命救急講習会」を開催しました!

 9月15日(水)のLHRで1年生を対象に,学年PTA行事「親子で救命救急講習会~もしものときに備えましょう~」を開催しました。

 コロナウイルス感染拡大防止の観点から,実演と講話の様子を各教室および保護者へリモート配信する形式で実施しました。

 

 講師には,本校PTA会員でもある仙南地域広域行政事務組合 中沢 玄 様をお迎えし,病気や事故などで心停止になった人を救うための心肺蘇生やAEDの使用方法など,応急手当に関する講話を実習も交えて指導していただきました。

 

 講習の冒頭に心停止で亡くなった方やAEDによって一命をとりとめた方の動画が流されると,生徒たちは真剣な眼差しで映像を見つめていました。その後,呼びかけ方や触り方,感染症対策など,応急手当の方法を具体的に説明していただきました。胸骨圧迫実習では,力加減がわからずおそるおそるだった生徒も,コツをつかむと一定のリズムを保って真剣に実習をしていました。最後に代表生徒が感謝の言葉を述べ,PTAからの花束を生徒が贈呈しました。生徒は「AEDの知識があるとないとでは大きな違いがあり,生存に繋がるかどうかの75%は自分たちの行動にかかっていることを知り驚きました。命をつなぐ行動をしたいと思います。なにより人との協力が大切だと分かりました。」と感想を述べました。

 

 事故や病気で心停止した人を目にした場合,学んだ知識を生かして勇気を持って行動に移したいと思える貴重な講演でした。

~あなたにしか救えない大切な命(動画)を視聴~

 

~リモート配信を視聴しているクラスの様子~

 

~【実習】胸骨圧迫、そしてAEDの準備・・・~

 

~代表生徒によるお礼の言葉~

建築科で,レタリング技能検定試験を実施しました。

 建築科では,デザインに関する技能の向上を図るために「トレース技能検定試験」に取り組んでいます。試験の結果,2級4名,3級7名と,試験に臨んだ全員が合格し,見事,合格率100%という結果になりました。合格した生徒の皆さんは,その技術を生かして設計競技(コンペティション)やコンクールにも挑戦していくことを願っています。

※「レタリング技能検定試験」は,文字デザインに関する正しい知識と,用途に応じた美しい文字や独自性・訴求力のある文字を書き表す能力を客観的に評価・判定する試験です。

練習に取り組む様子①

練習に取り組む様子②

練習に取り組む様子③

練習に取り組む様子④

 

2学年PTA行事を開催いたしました!

 9月8日(水)本校を会場に,第2学年PTA行事「成年年齢引き下げに関わる講話」をおこないました。今回は,緊急事態宣言下ということもあり,一部の生徒を会場に入れ,講話の様子を各クラスおよび保護者へリモート配信する形式をとりました。初の試みではありましたが,約10名の保護者の方々にもご参加いただきました。ありがとうございました。

 講師には,「仙台市弁護士会所属 宮腰 英洋 様」をお迎えし,来年4月から順次成年になる生徒に対して,消費者トラブルを未然に防ぐ方法などについて貴重なお話をいただきました。

 講演後には,代表の生徒がお礼の言葉を述べ,PTAからの花束を生徒が贈呈しました。

 これから,成年となる2年生には,責任感をもって生活を送ることができるよう,職員も全力でサポートして参ります。

 今後とも,PTA活動にご協力をお願いいたします。

 

~ 成年年齢が引き下がります ~

 

~ お礼のことばを述べる代表生徒 ~

 

~ PTAからの花束を贈呈する生徒 ~

 

建築科で,木造住宅設計実践指導が実施されました。

プランニングの指導

 

講師への積極的な質問!

 

 (株)シマヌキ建工より,代表取締役社長 島貫 勇雄 様に御協力いただき,木造住宅設計のプランニングに関する基本的な指導を受けました。建築科では,普段の授業(座学)と併せて製図(図面を作図)に特化した実践的な授業が用意されています。全生徒が初心者ですが,自ら住宅の間取りを考えて設計競技にも応募します。白石工業高校の建築科は毎年,多くの設計競技に挑戦し,入賞しています。

 

建築科3年の,向山 綾さんが『希望の芽2021 高校生ガーデン・エクステリアデザインコンテスト』で入選しました。

入選作品「プライベート・カリフォルニア」

 今回の『希望の芽2021 高校生ガーデン・エクステリアデザインコンテスト』は,東北各県の8校から197作品の応募がありました。その中から,見事!《入選》の5作品に「建築科3年 向山 綾さん」が選出されました。なんと,向山 綾さんは2年連続での入選になります。おめでとうございます。

 

建築科で,建築CAD検定試験を実施しました。

 今年度1回目となる建築CAD検定試験が,7月14日(水)の放課後に「建築科情報CAD室」で実施され,2級2名,3級18名が受検しました。受検した生徒の皆さんは,この日に向けて放課後の時間を活用しながら作図技術の向上に励んできましたので,全員が合格することを期待しています。

 

※「建築CAD検定試験」は,建築用の図面を「CAD」を使用して作図する技量を認定するもので,1993年に誕生した日本初の建築CAD資格です。

検定試験の様子①

 

検定試験の様子②

 

 

3級検定試験の練習課題例

 

学校施設等安全点検講習会を実施しました

 

本校の教諭が講師となり全職員に学校施設等安全点検講習会を行いました。講習会では、日常点検の大切さや点検方法のポイント、具体的な手法について学びました。また、点検時には「想像力」を働かせた視点が重要だということを理解しました。今後も全職員が普段から学校環境に潜在する危険を早期に発見するとともに、安全確保の措置を速やかに講じ、事故や災害を未然に防ぐために取り組んでいきます。

二級建築施工管理技士補検定(国家資格)に,建築科の生徒3名が合格しました。

二級建築施工管理技士補検定に合格した3名

 

 建築科3年の,牛間木 晃汰さん,遠藤 一希さん,齋藤 優翔さんの3名が,二級建築施工管理技士補検定に合格しました!

 国家資格である「建築施工管理技士」は,建築工事の現場に置く主任技術者及び監理技術者の有資格者として認められるとともに,施工技術の指導的技術者として社会的に高い評価を受けることになります。今年度から,建設業法の改正で「技士補」が新設されたことにより,監理技術者の「補佐」ができるようになりました。

 今後,二級建築施工管理技士補の資格を得た3名が,建築業界で活躍していくことを期待しています。

ダクト板金工具等の寄贈およびダクト板金講習会

○寄贈者・講師     伸栄工業 株式会社 (岩沼市)

        代表取締役 髙橋 周 様

○寄贈物品            ダクト板金工具 8組

        ワイヤレスアンプ・マイク 1式

○寄贈式                令和3年7月26日(月) 13:00

        宮城県白石工業高等学校 会議室

 

○講習会               令和3年7月26日(月) 13:30~16:30

          宮城県白石工業高等学校 設備工業科 設備施工実習室

○受講者               設備工業科教員

本校の教育活動において,有効に活用させていただきます。

 

建築科で,組子の製作に関する講習を実施しました。

組子材の採寸方法について学ぶ

 

ラジアルソーによって任意の角度で木材を切断している様子

 

組子のデザインについて指導を受けている様子

 

 小野建具店の,小野 富雄 様に御協力いただき,伝統工芸である組子の製作に関する講習を実施しました。職人ならではの技術や技法について,小野様と一緒に作業を進めながら学んでいきます。組子は,手間をかければかけるほど美しい作品に仕上がっていきますので,生徒も熱心に取り組んでいます。完成品は,このホームページにて年末に紹介させていただきます。

建築科で,木製玩具製作講習を実施しました。

鑿(ノミ)を使用した部材加工の様子

 

部材接合部の加工について検討している様子


電動工具(ノコギリ)を使用した曲面になる部材の切断

 

 (株)シマヌキ建工の建築大工である,坂元 啓太 様に御協力いただき,木製玩具製作講習を実施しました。この講習は,11月まで全10回に渡って実施され,完成した木製玩具は,地域の保育園や幼稚園に寄贈されます。(今年度は,白石市立南保育園)

 寄贈した玩具で,園児の皆さんが楽しく遊んでいる姿を想像しながら意欲的に製作活動に励んでいます。

建築科で,大工道具の使用方法に関する講習を実施しました。

 

指矩(大工さんが使用する定規)の使用方法について学ぶ

 

鋸(ノコギリ)で木材を切断している様子

 

鋸(ノコギリ)の使用方法について学ぶ

 

 半沢建築の,半澤 信二 様に御協力いただき,大工道具の使用方法に関する講習を実施しました。この講習は,授業(工業技術基礎)の一環として実施されており,1年生全員が大工道具の基本的な使用方法について学習します。鑿(ノミ)・玄翁(トンカチ)・指矩(大工さんが使用する定規)・鋸(ノコギリ)を使用して木材を加工していきます。この日は,ノコギリについて学びましたが,実際にノコギリを使用して木材を切断することが,どれほど大変なことなのかを額に汗を浮かべながら経験しました。

建築科で,模型製作基礎講習を実施しました。

模型材料の綺麗な切り方について学ぶ

 

図面の寸法に合わせて部品を切り出している様子

 

屋根の接合部について指導を受けている様子

 

 (有)サンダルの,代表取締役 荒井 実 様に御協力いただき,模型製作に関する講習を実施しました。模型専門の事業所で培われてきた一連のノウハウを惜しみなく開示していただき,初歩的なことから丁寧に指導をしていただきました。本校の建築科では,基礎から応用へと段階的に,1学年で平屋建ての模型,2学年で2階建ての模型を製作し,設計競技では各自が設計デザインした図面をもとにオンリーワンの素敵な模型を製作します。

 

第70回宮城県高校総合体育大会水泳競技

男子50m自由形予選 第34位 髙野 瑠備

           第56位 齋藤 響輝

           第72位 渡部 汰恭弥

 男子4×100mフリーリレー 第22位 齋藤響輝・髙野瑠備・山田悠司・渡部汰恭弥

 男子100mバタフライ 第42位 大橋 慶二

 男子4×100mメドレーリレー 失格

 男子100m自由形 第46位 齋藤 響輝

           第65位 髙野 温生

           第75位 家田 栄誠

 男子100m背泳ぎ 第52位  金子 颯斗

 男子100m平泳ぎ 第57位  山家 渉瑚

           第58位  山田 悠司

           第63位  関  玲太

第70回宮城県高等学校総合体育大会ラグビー競技

15人制

1 回 戦 白石工業 0対17仙台第三

 

7人制1次予選トーナメント

1 回 戦 白石工業14対10仙 台

準々決勝  白石工業19対14古川工業

準 決 勝 白石工業19対12仙台第一

決  勝 白石工業17対28石 巻

第70回宮城県高等学校総合体育大会柔道競技

  男子団体戦(予選リーグ)  白石工 4-1 村田

                    白石工 0-4 石巻

                  白石工 4-1 仙台商

           (決勝トーナメント)  白石工 1-3 県工  ベスト16

   女子個人戦                      ベスト8

水泳部 大会成績

仙南水泳大会

 男子 50m自由形 第1位 髙野 瑠備

 男子200m背泳ぎ 第1位 金子 颯斗

 男子100m平泳ぎ 第3位 山家 渉瑚

 男子200m個人メドレー 第3位 髙野 温生

 男子400mフリーリレー 第2位 髙野瑠備・渡部汰恭弥・山田悠司・齋藤響輝

 

第70回宮城県高校総合体育大会水泳競技大会

 男子50m自由形予選 第34位 髙野 瑠備

            第56位 齋藤 響輝

            第72位 渡部 汰恭弥

 男子4×100mフリーリレー 第22位 齋藤響輝・髙野瑠備・山田悠司・渡部汰恭弥

 男子100mバタフライ 第42位 大橋 慶二

 男子4×100mメドレーリレー 失格

 男子100m自由形 第46位 齋藤 響輝

           第65位 髙野 温生

           第75位 家田 栄誠

 男子100m背泳ぎ 第52位  金子 颯斗

 男子100m平泳ぎ 第57位  山家 渉瑚(1:37.25)

           第58位  山田 悠司(1:40.61)

           第63位  関  玲太(1:56.12)

3学年PTA行事を開催いたしました!

                  

6月12日(土)本校を会場に,第3学年PTA行事「保護者向け進路ガイダンス」を開催いたしました。休日にも関わらず,70名の保護者の方々にご参加いただきました。ありがとうございました。

 講師には,「株式会社ヘキサ 阿部 有希子 様」をお迎えし,進路選択に悩む生徒に対する保護者の接し方などについて貴重なお話をいただきました。

 講演後には,各クラス担任による学級懇談がおこなわれ,今後の生徒の進路相談をおこないました。

 これから,3年生の進路達成に向けて職員も全力でサポートして参ります。

 今後とも,PTA活動にご協力をお願いいたします。

水泳部 仙南総体 大会成績

 

仙南水泳大会(R3.5.15)

男子 50m自由形 第1位 髙野 瑠備(3年)

男子200m背泳ぎ 第1位 金子 颯斗(2年)

男子100m平泳ぎ 第3位 山家 渉瑚(3年)

男子200m個人メドレー 第3位 髙野 温生(2年)

男子400mフリーリレー 第2位 

髙野瑠備(3年)・渡部汰恭弥(3年)・山田悠司(2年)・齋藤響輝(2年)

仙南総体 バスケットボール競技

 

2回戦  白石工業 83 - 60 柴田    勝利

準決勝  白石工業 94 - 51 高専名取  勝利

決 勝  白石工業 90 - 63 亘理    勝利

 

平成25年以来、8年ぶりの優勝!!

令和3年度 仙南総体 ソフトテニス競技 結果

 

・女子個人   第2位大野 凜 (C1)・佐藤 希依 (S1)ペア

       ベスト8佐竹 春香(M32)・大野 結衣(C2)ペア

      ベスト16我妻 海月(C2) ・遠藤 明日香(C3)ペア

      ベスト32皆川 蒼(C1)・髙城 莉愛(C1)ペア

      ベスト32佐藤 由都久(S1)・春 希星(C1)ペア

 

以上5ペア県大会出場

 

・男子個人 ベスト16佐竹 步弥(C2)・上野 秀磨(M31)ペア

      ベスト16佐藤 優月(A3)・髙野 倖成(M32)ペア

      ベスト32佐藤 義長(M22)・佐藤 渉馬(A3)ペア

      ベスト32衣川 泰樹(S2)・我妻 泰希(E2)ペア

 

以上4ペア県大会出場

令和3年度 仙南総体 卓球大会 結果

 

男子 学校対抗戦       優勝!

 

男子 ダブルス      優勝 阿部 滉生M31 半澤 一心M22

        2位 大友 海翔C3    菅野 翔大E1

        3位 大庭 勇人M31 太田 悠貴M31

 

男子 シングルス 2位 阿部 滉生M31

         ベスト8 半澤 一心M22 渡部 翔太M22

         ベスト16 吉野 類E2 菅野 翔大E1

 

女子 シングルス ベスト8 三輪 風月A3

 

建築科で,新入生歓迎会が実施されました。

 共に助け合いながら成長していくための土台づくりの一環として,新入生歓迎会を実施しました。3年生が司会を務め,自己紹介のお手本を2,3年生の代表生徒が示し,1年生全員が自己紹介を行いました。皆,緊張しながらの自己紹介になりましたが,なかにはユニークなパフォーマンスで会場を和ませる場面もありました。

 この新入生歓迎会は,同窓生としての連帯感を高め,学年を越えて活動していくための動機付けにするとともに,自己表現のためのトレーニングとして実施しています。

 

 

新入生による自己紹介の様子①

 

 

新入生による自己紹介の様子②

 

 

先輩から歓迎のことば