ブログ

令和5年度

建築科の1年生が、工業情報数理の授業で「建築家」に関する発表会を実施しました。

 各自が建築家とその作品について調べ、プレゼンテーションの形式で発表会を実施しました。

 1年生にとっては、はじめての発表会になりましたが、建築家とその作品についてよく調べられており、とても素晴らしい発表会になりました。

 建築科では、1学年でこの発表会。2学年では、インターンシップの報告書作成と発表会。3学年では、課題研究の報告書作成と発表会を実施し、段階的にプレゼンテーションの力を身に付けていきます。

 最初は、皆の前で話すことすら困難な生徒も多くいますが、3学年になると堂々とプレゼンテーションに臨むことができるようになります。

 

発表会の様子①

 

発表会の様子②

 

発表会の様子③

 

発表を聴きながら評価も行います

 

皆、真剣に耳を傾けています

建築科で、地域の保育園に贈呈する「木製玩具」の事前調査を実施しました。

 建築科3年生が、課題研究の授業で製作する「木製玩具」について、贈呈先となる保育園の要望と現状を確認するために、事前調査を実施しました。

 生徒の皆さんは、実際に保育園に赴き、玩具の使われ方や要望を聞き取る中で、玩具製作のヒントを得たようです。

 地域の保育園から、大変好評をいただいている取り組みで、今年度は、「白石はるかぜ保育園」に贈呈させていただき、次年度(令和6年度)は、「白石みのり保育園」への贈呈が決まっています。

建築科では、地域の皆様に喜んでいただけるような活動を、引き続き実践していきます。

 

粘土遊びから製作のヒントを?

 

どんな玩具が欲しいのか、お絵かきで伝えてくれました!

 

素敵な玩具をつくります!

 

園児の皆さんに笑顔をお届けします!(愛情を込めて、鋭意製作中☆)

建築科で、模型製作基礎講習を実施しました。

(有)サンダルの、代表取締役 荒井 実 様に御協力いただき、建築模型の製作に関する基礎講習を実施しました。模型専門の事業所で培われてきた一連のノウハウを惜しみなく開示していただき、初歩的なことから丁寧に指導をしていただきました。本校の建築科では、基礎から応用へと段階的に、1学年でサイコロと平屋建て住宅の模型、2学年で2階建て住宅の模型を製作し、設計競技では各自が設計デザインした図面をもとに、この世にただ一つのオリジナル模型を製作します。

模型制作用カッターの使い方について学ぶ①

 

模型制作用カッターの使い方について学ぶ②

 

模型材料の特性について学ぶ

 

専用の接着剤を使用してサイコロの模型を組み立てる

 

1学年PTA行事を開催いたしました!

7月5日(水)本校第1体育館を会場に、第1学年PTA行事として講演会をおこない、平日にもかかわらず20名の保護者の方にご参加いただきました。ありがとうございました。

 夏休みを目前に控え、宮城海上保安部より2名の方々を講師にお招きし、「水難事故防止講話」を開催しました。毎年、同年代の海難・水難事故の悲しいニュースを目にする中、生徒は真剣な態度で講話を聞いていました。「自分や他人の“いのち”の大切さをあらためて感じた」と話している生徒もいました。

 今回、企画運営にご協力いただいたPTA1学年委員の皆様、参加された保護者の皆さまには心より、ご協力に感謝申し上げます。

 今後とも、PTA活動にご協力をお願いいたします。

   

建築科で、大工道具の使用方法に関する講習を実施しました。

 半沢建築の、半澤 信二 様に御協力いただき、大工道具の使用方法に関する講習を実施しました。この講習は、授業(工業技術基礎)の一環として実施されており、1年生全員が大工道具の基本的な使用方法について学習します。鑿(ノミ)・玄翁(トンカチ)・指矩(大工さんが使用する定規)・鋸(ノコギリ)を使用して木材を加工していきます。この日は、ノコギリについて学びましたが、実際にノコギリを使用して木材を切断することが、どれほど大変なことなのかを額に汗を浮かべながら経験しました。

 

大工道具の使用方法について学ぶ

 

木材への墨付けの説明

 

鋸(ノコギリ)の使用方法に関する説明

 

鋸(ノコギリ)で木材を切断している様子

 

鑿(ノミ)の研ぎ方について学ぶ

建築科で、新入生歓迎会を実施しました。

 共に助け合いながら成長していくための土台づくりの一環として、新入生歓迎会を実施しました。3年生が司会を務め、自己紹介のお手本を2、3年生の代表生徒が示し、1年生全員が自己紹介を行いました。皆、緊張しながらの自己紹介になりましたが、なかにはユニークなパフォーマンスで会場を和ませる場面もありました。

 この新入生歓迎会は、同窓生としての連帯感を高め、学年を越えて活動していくための動機付けにするとともに、プレゼンテーションや自己表現のトレーニングとして実施しています。

 

 

新入生の自己紹介①

 

新入生の自己紹介②

 

しっかりと科集会に臨めています!

 

先輩によるお手本の自己紹介

 

建築科関係職員の自己紹介

第59回全国高等学校将棋選手権宮城県予選大会の結果について

第59回全国高等学校将棋選手権宮城県予選大会

男子団体              白工Aチーム       1回戦 仙台三校(2対1で勝利)

                 2回戦 泉館山 (1対2で敗退)

        白工Bチーム    1回戦 古川工業(1対2で敗退)

 

男子個人 B級に7名参加したが惜しくも表彰台には上がれず。

女子個人 1名参加し、総当たりリーグ戦の末、4位表彰

みやぎ県民大学「学校開放講座」開催(設備工業科)

 下記内容にて、給排水用の配管として幅広く利用されている塩ビ管を使い、シューズラックを作ります。ご自身で作った作品は、そのままお持ち帰り頂けます。

 

・日時:7月22日(土) 9:00~12:00

・場所:白石工業高等学校

・対象:小学生以上の方※小学生は保護者同伴、家族での受講歓迎。

・募集店員:10人(先着順)

・受付期間:6月1日(木)~30日(金)

・受講料:無料

・申込方法:ファックスまたは電子メールに氏名・性別・年齢・住所・職業・電話番号を記入して申し込み下さい。

【問合せ先】白石工業高等学校設備工業科 担当:早坂

      Tel :0224-25-3240 Fax:0224-25-1476

      メールアドレス:shiroishi-kougyou@od.myswan.ed.jp

※写真内のクツのサイズは27.5cm

設備工業科1・2年生を対象とした5S実践研修を実施

 設備工業科1・2年生を対象に,労働安全コンサルタント 中災防公認KYTインストラクター 鈴木 昭 様をお招きして、5S実践研修を行いました。

 ここで言う5Sとは、「整理」「整頓」「清掃」「清潔」「習慣化(しつけ)」の頭文字のSをとったものです。鈴木様は、働く人々の安全と衛生のため、多くの事業所で研修会や安全教育を行っていらっしゃいます。また、多くの学校で5S研修の講師として、生徒や職員の安全教育にも寄与していただいております。今日は、1年向けに初級編、2年中級編として、5Sを実践することでどんなメリットが得られるのか、安全を守るため普段からどんな取り組みが必要かなど、貴重なお話を伺いました。

今後も、地域の皆様のお力を借りながら、社会で活躍できる人材を育んでいきたいと思います。

令和5年度(前期)公務員試験および大手企業等受験長期対策講座がスタートしました

本文:仙台総合ビジネス公務員専門学校の先生をお招きし、2・3年生を対象とした『令和5年度(前期)公務員試験および大手企業等受験長期対策講座』がスタートしました。今後、月に1回程度開催しながら、それぞれの進路実現に向け、取り組んでいくこととなります。

 昨年度、本校で公務員を希望した生徒では、国土交通省一般職(東北運輸局)、防衛省技術職(海上自衛隊)、宮城県職員(総合土木)等から内定をいただくことができました。

 今後も、地域の皆様のお力を借りながら、社会で活躍できる人材を育んでいきたいと思います。