topics

2024年2月の記事一覧

建築科で、白建会入会式を実施しました。

 白建会会長の、益田俊道 様(23回生)にお越しいただき、白建会入会式を実施しました。会長から3年生に向けて、白建会への入会を歓迎するお言葉をいただき、代表生徒(60回生幹事)による決意表明をおこないました。

 建築科の生徒は、本校を卒業後に会員として白建会を支えていくことになります。令和5年度卒業生(60回生)の今後ますますの活躍を期待しています。

 

※白建会・・・白石工業高校建築科の卒業生による親睦組織のこと。(建築科の生徒は、卒業時に全員が入会します。)

 インターンシップ(就業体験)、進路講話、授業支援(講師派遣)など様々な場面で白建会のお力をお借りしています。

 

益田会長から、卒業生(60回生)に向けて

 

代表生徒(60回生幹事)による決意表明①

 

代表生徒(60回生幹事)による決意表明②

建築科と設備工業科で、パソコン利用技術検定試験(3級)を実施しました。

 建築科と設備工業科の1年生を対象に、パソコン利用技術検定試験(3級)を実施しました。受検した生徒の皆さんは、この日に向けて学科試験と実技試験について一生懸命勉強に励んできましたので、全員が合格することを期待しています。合格した生徒の皆さんは、2級や1級の検定試験にも挑戦していくことを願っています。

 

※「パソコン利用技術検定試験」は、公益社団法人 全国工業高等学校長協会が主催する検定試験で、パソコンの基本的な使用方法が身についているのかを確認します。1級は、データベース、2級は、表計算、3級は、ワープロの基本的な知識や技能を検定試験によって判定します。

 

パソコンを使用した検定試験の様子(建築科情報CAD室)

 

出題内容に基づいて文書や図を作成します

 

制限時間があるので、生徒の皆さんは真剣です!

 

筆記試験の様子(建築科1年教室)

建築科の2年生を対象に、建築見学を実施しました。

 外構・ランドスケープとの調和を図りながら、将来のまちの姿に寄り添う持続可能な拠点施設として計画された「女川町役場庁舎」と、全国初の認定事例となる「まちなか再生計画」に基づいて計画された、切妻屋根の重なりが美しい「シーパルピア女川」を見学しました。また、落ちそうで落ちない巨石がある「釣石神社」にも訪れ、参拝してきました。

 シーパルピア女川では、海鮮丼をはじめとした美味しい食事を堪能し、生徒たちも楽しく充実した時間を過ごすことができました。このような見学を通じて識見を深め、卒業後は建設業界の担い手として活躍していくことを期待しています。

「女川交流館」にて施設の説明を受けました

 

女川職員の皆様に案内していただきました

 

未来の議員さん?

 

「女川町役場庁舎」の議場にて

 

記者会見の気分を満喫

 

ランチタイムは「海鮮丼」です!

 

「釣石神社」にて集合写真

 

おみくじの内容は?

建築科の3年生が、設計競技「建築甲子園」で奨励賞を受賞しました。

 建築科の「課題研究(コンペ班)」に所属している3学年の生徒5名が、『第14回 高校生の「建築甲子園」“地域のくらしーまちに住む・地域に開く住まい”』に挑戦し、作品発表に臨みました。

 その結果、5人が共同で取り組んだ「Second Style ~地域に開く住まいの提案~」が県予選を通過し、全国大会(審査)で「奨励賞」を受賞しました!

 おめでとうございます!

 

※「建築甲子園」とは、公益社団法人 日本建築士会連合会が主催する、建築教育課程がある全国の高校生を対象にした「建築設計競技」のことで、建築を学ぶ高校生たちの目標の一つになっています。

 

受賞式後の記念撮影

 

Second Style ~地域に開く住まいの提案~①

 

Second Style ~地域に開く住まいの提案~②

建築科と設備工業科で、みやぎ建設産業架け橋サロンを実施しました。

 宮城県土木部事業管理課(建設業振興・指導班)と連携し、株式会社 松浦組、株式会社 阿部塗装工業、クレア工業 株式会社、株式会社 菅野左官店、株式会社 大江設計、株式会社 いづみ衛生施設工業、株式会社 ホシナといった事業所様に御協力いただき、みやぎ建設産業架け橋サロンを実施しました。

 サロン当日は、建設新聞社と日刊建設工業新聞社の取材があり、紙面にてサロンの様子が紹介される予定です。

 建築科と設備工業科の1年生は、今回のサロンを今後の進路選択の一助としながら学習活動に取り組んでいきます。

 

※みやぎ建設産業架け橋サロン・・・地元建設企業の技術者や技能者が、建設産業の将来的な担い手として期待される高校生と交流し、建設産業の魅力ややりがい、労働環境等を直接伝える取り組み。

 

建築科で実施されたサロンの様子①

 

建築科で実施されたサロンの様子②

 

建築科で実施されたサロンの様子③

 

建築科で実施されたサロンの様子④

 

設備工業科で実施されたサロンの様子①

 

設備工業科で実施されたサロンの様子②

 

設備工業科で実施されたサロンの様子③