ブログ

令和4年度

建築科で,木製玩具製作講習を実施しました。

 

部材の納め方について検討している様子

鑿(ノミ)を使用した部材加工の様子

講師の指導をもとに修正作業に取り組む

(株)シマヌキ建工の建築大工である,坂元 啓太 様に御協力いただき,木製玩具製作講習を実施しました。講師の指導を受けながら木製玩具を製作し,完成した木製玩具は,地域の保育園や幼稚園に寄贈されます。(今年度は,白石市立白川保育園)

寄贈した玩具で,園児の皆さんが楽しく遊んでいる姿を想像しながら意欲的に製作活動に励んでいます。

第14期高大接続研究事業修了式を実施しました

 9月6日に,第14期高大接続研究事業修了式を実施しました。学長の渡邉浩文様をはじめ,東北工業大学の関係者の方々にも御出席いただき,無事に修了式を終えることができました。全13回の講義を通し,受講生は多くのことを学び,有意義な時間であったと感じていたようです。東北工業大学の関係者の皆様には大変お世話になりました。心より感謝申し上げます。

建築科で,大工道具の使用方法に関する講習を実施しました。

 大工道具の使用方法について学ぶ            木材への墨付けの説明                鋸(ノコギリ)で木材を切断している様子

半沢建築の,半澤 信二 様に御協力いただき,大工道具の使用方法に関する講習を実施しました。この講習は,授業(工業技術基礎)の一環として実施されており,1年生全員が大工道具の基本的な使用方法について学習します。鑿(ノミ)・玄翁(トンカチ)・指矩(大工さんが使用する定規)・鋸(ノコギリ)を使用して木材を加工していきます。この日は,ノコギリについて学びましたが,実際にノコギリを使用して木材を切断することが,どれほど大変なことなのかを額に汗を浮かべながら経験しました。

みやぎ県民大学学校開放講座を開催!

令和4年7月23日(土)~24日(日)に本校工業化学科実習室において,みやぎ県民大学学校開放講座を開催致しました。当日は,「イチゴのキーホルダーを作ろう!」をテーマに,県内在住の子どもからお年寄りまでの8名の方に参加して頂きました。キーホルダーの製作を通して,物質(樹脂)の反応の不思議,化学実験の楽しさを体験していただきました。

 

第14期高大接続研究事業第11回講義を実施しました

 7月5日に,第14期高大接続研究事業第11回講義として,「生活を支える施設はどのように作り,使っていくのか?」のテーマで,東北工業大学工学部都市マネジメント学科長の須藤敦史教授に御講義いただきました。人々の生活においてインフラストラクチャー(土木構造物)がいかに大切なものであるか,そしてどのように計画しつくるのか,今後の建設業の方向性も含め生徒達は興味深く学びました。

第14期高大接続研究事業第10回講義を実施しました

 

 6月28日に,第14期高大接続研究事業第10回講義として,「福祉×建築が生み出す未来」のテーマで,東北工業大学ライフデザイン学部生活デザイン学科の谷本裕香子講師に御講義いただきました。福祉・ユニバーサルデザインの視点からのまちづくりや地域社会とのつながり等,今後さらに進むであろう高齢化社会への関わりとして,生徒達は興味深く学びました。

電気科で「第二種電気工事士技能試験講座」が始まりました。

6月17日(金)の放課後から,7月23日に行われる,「第二種電気工事士技能試験」の対策講習会が始まりました。5月末に行われた筆記試験を突破した1年生16名と2年生13名そして3年生3名の合計32名が,合格目指して毎日放課後練習に励みます。目指すは全員合格です!


[作業前の準備]

 

[真剣にケーブルの切断]

 

[1年生でも頑張ってます!]

 

[2年生も頑張ってます!]

工業化学科3年生,DIC北日本ポリマ株式会社東北工場へ見学に行ってきました!

6月23日(木)工業化学科3年生を対象に,DIC北日本ポリマ株式会社東北工場へ見学に行きました。DIC北日本ポリマ株式会社東北工場では,合成樹脂(主に合板用の接着剤)を製造しており,工業化学科3年生にとっては授業で学んだことを具体的に見て触れることができ,今後の進路選択の際の参考になる良い機会となりました。今回,お忙しい中ご対応いただき誠に感謝申し上げます。ありがとうございました。今後とも,本校の教育活動にご協力をお願い致します。

電気科で「社会人講話」が行われました。

6月17日(金)に電気科のOB(北日本電線株式会社の若生一希氏(R2年3月卒業))をお招きして,「社会人講話」が行われました。在学中のエピソードや入社してから心掛けたことなど,為になるお話をいて頂きました。

設備工業科でEE東北’22に参加してきました。

6月1日(水)夢メッセみやぎで開催されたEE東北’22に設備工業科1年生35名が参加してきました。設備・建設関連分野に係わる新技術を公開やICT(情報通信技術)やAI(人工知能)などに関連する技術を見学しました。普段の授業では学ぶことのできない知識や技術など出展企業様の説明に生徒たちは興味津々な様子でした。

 参加した生徒にとって工業の知識や技術を深める良い機会になりました。

産学官連携による設備工業科3年の施設見学実施

6月24日(金)の設備工業科3年生による施設見学を実施しました。

今回は(一社)宮城県空調衛生工事業協会様,(一社)仙台設備工事業協会様にご協力いただき,宮城県庁,および宮城野区文化センターの建築設備を見学しました。

 各施設において,稼働している建築設備とそれらの施工について説明を受け,日頃学んでいることがどう生かされるのかを学ぶことができました。

また昼食は協会会員様の計らいで,SS30の29階『SORANOWA』となり,テーブルマナーについても学ぶことができました。

今後も,地域の皆様のお力を借りながら,社会で活躍できる人材を育んでいきたいと思います。

祝 東北大会出場(卓球部)

宮城県高校総体 卓球競技において 機械科3年半澤一心君が東北大会出場を果たしました。

東北大会は6月24日から福島県いわき市で開催されます。

応援よろしくお願いします。

3学年PTA行事を開催いたしました!

6月14日(火)本校講義室を会場に,第3学年PTA行事「修学旅行説明会」ならびに「進路講話(保護者向け)」をおこないました。今回は,平日の夕方にもかかわらず約50名の保護者の方々にご参加いただきました。ありがとうございました。

 修学旅行説明会では,今年度に延期となった修学旅行について「東武トップツアーズ 鷹島雄紀 様」にご来校いただき,現地での感染症対策など,こと細かにご説明いただきました。活発な質疑応答の場面も見られました。

進路講話では,「本校進路指導部長 真壁 雄一」から,3学年の生徒を取り巻く社会情勢からそれぞれの進路(就職・進学・公務員等)達成に向けた今後のスケジュール,さらには保護者の関わり方等をお話しさせていただきました。これから進路達成に向け目標が明確になってきます。家庭と学校で協力して支援していきたいと思います。

 今回,企画運営にご協力いただいたPTA3学年委員の皆様にはご協力に感謝申し上げます。

 今後とも,PTA活動にご協力をお願いいたします。

~現在の社会情勢を踏まえ講話する真壁進路部長~      ~たくさんのご参加ありがとうございました~

第14期高大接続研究事業第9回講義を実施しました

5月24日に,第14期高大接続研究事業第9回講義として,「ネットのあぶないところも知っておこう」のテーマで,東北工業大学工学部情報通信工学科の松田勝敬教授に御講義いただきました。我々が普段利用しているスマホをはじめ,インターネットの利便性だけではなく危険性について,生徒達は興味深く学びました。