ブログ

トピックス 令和2年度

令和2年度離任式が開催されました

  

 

お世話になった先生方から最後の言葉を噛みしめながら,在校生はがんばってくれることと思います。

離任される先生方の今後ますますのご活躍を期待しています。ありがとうございました。

本校初!技能検定2級 建築大工職種(大工工事作業)試験に合格!!

 「技能検定2級 建築大工職種(大工工事作業)試験」に,本校の建築科では初となる合格者がでました!

 これまで,他校では2級試験の合格者がでていたものの,本校ではなかなか合格者を出すことができずにいました。2級試験に合格するためには相当量の練習が必要になりますが,妥協することなく地道な練習を積み重ね続けた結果,見事に合格となりました!合格おめでとう!

 なお,3級についても12名が合格しています!!

 

検定試験を終えて

 

練習風景

 

技能検定2級 建築大工職種(大工工事作業)試験で製作した踏み台

建築科で,建築業界・資格取得研究セミナーが実施されました。

 株式会社総合資格 福島校(支店)の支店長である,徳永 靖 様に御協力いただき,建築科の2学年を対象にした「建築業界・資格取得研究セミナー」が実施されました。

 建築業界が,どのような業種や職種によって構成されているのかを学び,具体的な仕事内容や役割を教えていただきました。また,建築業界で必要とされている資格について,取得までの道のりや受験するための要件,学習の方法,建築業界での位置づけについても詳細に説明していただきました。

 4月には,3年生に進級して本格的に進路活動を進めていくことになりますが,このセミナーを参考にしながら資格取得にも意欲的に挑戦し,希望する進路目標が達成されることを期待しています。

セミナーの様子

 

熱心に研究している様子

 

講師へのお礼挨拶

建築科で,白建会入会式が実施されました。

 白建会会長の益田俊道 様(23回生)にお越しいただき,白建会入会式を実施しました。会長から3年生に向けて入会証が交付され,卒業後は会員として白建会を支えていくことになります。57回生となる,令和2年度卒業生の今後ますますの活躍を期待しています。

※白建会・・・白石工業高校建築科の卒業生による親睦組織(建築科の生徒は,卒業時に全員が入会します)

 

益田会長による説明

白建会入会証の授与

建築科で,技能検定建築大工職種(大工工事作業)実技試験を実施しました。

 技能検定建築大工職種(大工工事作業)実技試験が,2月11日(木)建国記念の日に建築科施工実習室で実施され,2級1名,3級15名が受検しました。受検した生徒の皆さんは,休日や放課後の時間を活用しながら熟練技能者の指導を受け,木材加工技術の向上に励んできました。積み重ねてきた努力の成果が実り,全員が合格することを願っています。

 

※技能検定とは…「職業能力開発促進法」の規定に従って実施される検定試験です。社会からの評価も高く,自身がどの程度の技能を有しているのかを,所有する職種の「級(特級から3級)」によって容易に判断することができます。本校の建築科では,一級技能士に協力を要請し,直接実技指導をしていただいています。

 

墨付け作業

鉋(かんな)による表面の切削

鑿(のみ)によるほぞ穴の加工

鋸(のこぎり)による切断

組み立て作業

試験風景

 

建築科の2年生を対象に,建築見学が実施されました。

 管理動線や利用者動線などの《動線計画》について学ぶため,「仙台うみの杜水族館」を見学しました。最初に,施設の職員にも御協力いただきバックヤードを見学しました。ここでは,水槽の管理を含めた建築設備の運用方法や規模について学びました。その後,平面図を確認しながら館内を周回し,鑑賞施設を代表する動線計画の一つである回遊性についての理解を深めました。

 2年生は,これから設計競技(コンぺティション)に参加する機会も増えていきますので,今回の見学を糧にして,自身の建築力をより一層伸ばしてほしいと願っています。

 

仙台うみの杜水族館①

仙台うみの杜水族館②

仙台うみの杜水族館③

イルカのショーを観覧

バックヤードツアーの様子

 

生徒の感想(抜粋):・水族館の構造についての説明を聞いて,鉄筋コンクリート造と鉄骨造の2種類を使用して建築されていることを知りました。/・照明に自然光を取り入れていることや,災害時に屋上に1000人の人が避難できることに驚きました。/・イルカショーで最前列の席に座ったのに,濡れなくて逆にショックでした。/・バックヤードを初めて見ましたが,機械が多いことを知ることができてよい経験になりました。/・イルカショーを初めて見ましたが,興奮しました。/・大水槽の構造が,四角形ではなくて三角形を基本にしている理由に凄さを感じました。

本校生徒3名が宮城県高等学校文化連盟賞を受賞しました

2月10日(金) ホテル白萩において本校生徒3名が文化連盟賞を受賞いたしました。

 

工業部門 長谷川 夕海 さん (物作りコンテスト東北大会優勝)

写真部門  片桐 茉耶 さん (ソロ写真甲子園 奨励賞)

      宍戸 貴也 さん (全日本写真展 入選)

第33回宮城県産業教育高校生コンピュータ利活用コンテストにおいて本校生徒が多数入賞いたしました

グラフィック部門(静止画) 工業化学科2年 平間 達也 優秀賞

グラフィック部門(動画)   電気科 3年 角張 楓征・佐藤 涼太 優秀賞

               電気科 3年 我妻 瑛心 佳作

アプリケーション部門     電気科 3年 加藤 直人 優秀賞

               電気科 3年 長岡 澪央 優秀賞

工業化学科2年 平間達也君の作品「ワレモノチュウイ」

建築科で,建築CAD検定試験を実施しました。

 今年度2回目となる建築CAD検定試験が,1月26日(火)の放課後に建築科情報CAD室で実施され,2級1名,3級16名が受検しました。受検した生徒の皆さんは,この日に向けて放課後の時間を活用しながら作図技術の向上に励んできたので,全員が合格することを期待しています。

 

※「建築CAD検定試験」は,建築用の図面を「CAD」を使用して作図する技量を認定するもので,1993年に誕生した日本初の建築CAD資格です。

 

検定試験の様子①

検定試験の様子②

3級検定試験の練習課題例

 

 

電気科で課題研究発表会がおこなわれました

今回のテーマは4つ

・消毒用アルコールを自動で噴射する装置の制作

・バスケットボールのシュートが決まると自動的に点数を集計するボードの制作

・ニキシー管(レトロでおしゃれな管)を用いた表示装置の制作

・パソコンやドローンなどを利用して動画、CG、ゲームなどを制作

 

 

建築科より地域の保育園へ,木製玩具と椅子を贈呈しました。

 建築科3年生が,課題研究の授業を通して製作した「木製玩具」と「椅子」を,白石市立大鷹沢保育園に贈呈しました。例年であれば,園児との交流を交えながら贈呈式が実施されますが,今年度は交流の場を割愛し,園舎の外で保育園の先生方に贈呈させていただきました。園児の皆さんに喜んでいただけることを願っています。

贈呈前の様子

木製椅子の贈呈

おままごとセットの贈呈

木馬の贈呈

建築科で,課題研究発表会が実施されました。

 今年度は,コンペ班,模型班,木製玩具班,家具班,修繕班,組子班に分かれて学習活動に励み,活動の集大成として発表会を実施しました。3年生全員が,この日のために入念に準備を行い,堂々とした姿で自信をもって発表していました。観覧した2年生も3年生の素晴らしい発表の様子に感動し,次年度に向けて気を引き締めている様子が伝わりました。また,組子班で御指導いただいた「小野建具店 小野富雄様」と木製玩具班で御指導いただいた「株式会社シマヌキ建工 坂元啓太様」にも御参観いただき,次年度に活動する2年生に向けて助言をいただきました。

 3年生の皆さん,感動的な素晴らしい発表会でした。自身の夢の実現に向けて,胸を張って本校を立派に巣立っていってください。

 

※課題研究…3年間の学習活動で学んだ知識や技術を活かして,ものづくりや設計競技への参加等を通じて,実践的で体験的な学習活動を行う授業のこと。

発表の様子①

発表の様子②

発表の様子③

講師による参観の様子

家具班と製作した木製椅子

組子班と製作した行灯

修繕班と製作した収納棚

機械科でドローン体験会が開催されました

1月25日に株式会社テクノシステム様をお迎えし,機械科3年生へドローンについての講義と実演が実施されました。

写真①ドローンの実演


写真②ドローンによる空撮

文部科学大臣「特別奨励状」を授与しました。

   

    今年度は,日々の学習の成果を発表する場が縮小されました。その中でも,私たちが前向きに学習に取り組んでいることを評価していただき,文部科学大臣より特別奨励状を授与されました。

地域産業の発展や未来の産業の担い手としての活躍に期待を寄せていただきました。

 私たちは,「ものづくり」を学ぶ工業高校生としての自覚と誇りを持ち,これからも学んでいきたいと思います。このたびは,ありがとうございました。

建築科で,建設業経理事務士(3級)特別研修が実施されました。

 一般財団法人 宮城県建設業協会の御協力をいただきながら,建設業経理事務士(3級)特別研修が,1月5日(火)から7日(木)の3日間に渡り,本校の講義室で実施されました。2学年14名,3学年4名の生徒が受講し,メモを取りながら真摯な姿勢で研修に臨みました。本校の建築科では,3級まで特別研修を実施しており,毎年9割程度の生徒が合格しています。

 

※「建設業経理事務士特別研修」は,講習と検定試験とを組み合わせて実施するもので,研修最終日に行われる検定試験に合格すると,3級または4級建設業経理事務士の資格が得られます。(4級は,2日間の研修)

 

テキストによる学習

 

電卓を使用した演習

 

個別指導の様子

 

講義の様子

スポーツ栄養講習会を開催しました

1月7日に株式会社明治の細川里奈様を講師にお迎えし,バレーボール部・バスケットボール部・ソフトボール部合同で,スポーツ栄養講習会を開催しました。関係する保護者の方にもご参加いただきました。今後の大会に向けて,それぞれが食事について考え直す良い機会になりました。

建築科で,進路活動体験報告会が実施されました。

 建築科3年生から1・2年生に向けて,進路活動の体験報告会が実施されました。1・2年生は,3年生の体験報告を参考にしながら進路について検討を進めていくことになります。実りある学習活動と,意味のある進路選択を目指して全学年が一体となり進路活動に邁進していきます。後輩から,たくさんの質問が投げかけられ,3年生も嬉しかったようです。1・2年生は,3年生から送られた言葉を大切にして,進路目標の達成に向けて取り組んでください。

 

進路活動体験報告会の様子①

進路活動体験報告会②

進路活動体験報告会③

 

建築科と設備工業科で,みやぎ建設産業架け橋サロンが実施されました。

 宮城県土木部事業管理課(建設業振興・指導班)と連携し,株式会社松浦組,株式会社橋本店,村上左官店,株式会社鈴木塗装店,井上設備工業株式会社,株式会社興盛工業所,株式会社アトマックスといった事業所様に御協力いただき,みやぎ建設産業架け橋サロンが実施されました。

 建築科と設備工業科の1年生は,今回のサロンを今後の進路選択の一助としながら学習活動に取り組んでいきます。

 

 みやぎ建設産業架け橋サロン・・・地元建設企業の技術者や技能者が,建設産業の将来的な担い手として期待される高校生と交流し,建設産業の魅力ややりがい,労働環境等を直接伝える取り組み。

 

講師紹介の様子

情報交換の様子①

情報交換の様子②

建築科と設備工業科で,パソコン利用技術検定試験(3級)が実施されました。

 パソコン利用技術検定試験(3級)が,建築科と設備工業科の1年生を対象に実施されました。受検した生徒の皆さんは,この日に向けて学科試験と実技試験について一生懸命勉強に励んできましたので,全員が合格することを期待しています。合格した生徒の皆さんは,2級や1級の検定試験にも挑戦していくことを願っています。

   

 

パソコンを使用した検定試験の様子

 

出題内容に基づいて文書を作成

 

※「パソコン利用技術検定試験」は,公益社団法人 全国工業高等学校長協会が主催する検定試験で,パソコンの基本的な使用方法が身についているのかを確認します。1級は,データベース,2級は,表計算,3級は,ワープロの基本的な知識や技能を検定試験によって判定します。

「ピカボード」をJR名取駅に設置していただきました。

「ピカボード」は,尚絅学院大学の協力を得て,本校電気科の授業「課題研究」で発光ダイオードを使用して制作しました。是非,ご覧ください。

 

期 間  令和2年12月5日(土)から令和3年1月3日(日)まで

時 間  午後4時30分から午前0時30分まで

場 所  JR名取駅構内 2階西口

建築科で,エクステリア設計特別授業が実施されました。

 竪川環境設計 竪川雅城 様と,株式会社ユニマットリック 佐々木寛子 様のお二人に御協力いただき,建築科の1年生25名が5つのグループに分かれて,エクステリアの計画と設計に関する基礎について学習しました。

 講師のお二人に御指導していただいた知識を活かし,エクステリア設計のコンペティションにも積極的に参加していきます。

 昨年度は,「希望の芽 高校生ガーデン・エクステリアデザインコンテスト」で,建築科3年の佐藤朋香さんが「最優秀賞」を受賞し,建築科2年の向山綾さんが入選しました。(東北各県8校から223作品応募)

 今年度も工業技術基礎の授業で作品制作に励み,1年生全員が応募する予定です。

 

※エクステリア計画・・・敷地内の『外部空間全体』を,建物の内部空間と結びつけながら総合的に計画すること。

 

竪川先生による個別指導

 

佐々木先生によるレクチャー

 

グループワーク

 

グループ発表

 

 

 

NENERS HOOPボール寄贈

 

12月5日(土)白石キューブにて、仙台89ERS「NENERS HOOPボール寄贈」というイベントで、弘進ゴムさんよりバスケットボールを5個いただきました。ありがとうございました!!

生徒活動成果発表会にて,建築部が展示発表で優秀賞を受賞しました。

 「第29回 宮城県高等学校生徒活動成果発表会」において,建築部が展示発表で『優秀賞』を受賞しました。

展示内容は,城の会より依頼された『鏡板』の製作に関する取り組みをまとめたもので,生徒たちの頑張りがよく伝わります。

 今後とも,地域に貢献しながら充実した学校生活が営めるように,建築部での活動や建築科の授業を通じて幅広く活動していきます。

 

建築部の展示①

 

建築部の展示②

 

建築部の展示③

東北大会で,優勝! 高校生ものづくりコンテスト東北大会(木材加工部門)

 建築部に所属している建築科3学年の長谷川夕海さんが,青森県のはまなす会館で実施された東北大会で,見事に優勝しました!

 東北大会は,東北6県から各県の優勝者が集まり,日頃から鍛え上げている木材加工に関する技術を競い合います。優勝した,長谷川夕海さんは1年生の頃からコツコツと練習を積み重ね,自身の技術力向上に努めてきました。

 今回の優勝は,自身の努力と合わせて,講師として御指導くださった地域の技能者の方々,練習の計画や親身になって対応してくれた建築部顧問の先生,家族,学友を含めたすべての関わりある人たちの協力が結実しての成果となります。

 ものコン専属で指導にあたられた,株式会社 岡崎工務店 岡崎松郎 様をはじめ,木材加工の技術指導にあたられた,半澤建築 半澤信二 様,有限会社 阿部工営社 小室智 様に,感謝申し上げます。

 

原寸図の作図

 

木材加工の様子

 

優勝した課題作品

 

 

 

「税に関する高校生の作文」入賞者表彰式が行われました

令和2年度「税に関する高校生の作文」コンクールにおいて,本校から2名が入賞し,過日,表彰式がおこなわれました。表彰式には,大河原税務署長の伊藤様,白石青色申告会会長の菅野様にご来校いただき,お祝いと激励の言葉をいただきました。
大河原税務署長賞 2年 菅野乃愛さん
仙南地区税務関係団体協議会長賞 3年 齋藤龍雅さん

《 卒業生の活躍 》

及川 裕己(平成30年度 設備工業科 卒業)

所属 西原工事 株式会社(東京都)

 

第58回 技能五輪全国大会 出場(東京都代表)

主  催 厚生労働省・中央職業能力開発協会

日  程 令和2年11月13日(金)~16日(月)

競技職種 配管

競技会場 愛知県国際展示場 [Aichi Sky Expo]

仙周工業(株)様より寄贈いただきました。(七十七社会貢献私募債)

○寄贈者  仙周工業 株式会社

      株式会社 七十七銀行

 

○寄贈品  マイクスピーカー 1台

      延長ケーブル   2本

 

○贈呈式  令和2年11月4日(水) 午後2時から

      宮城県白石工業高等学校 会議室

 

仙周工業 株式会社 代表取締役 佐藤周司様より目録を贈呈いただきました。本校教育活動において,有効に活用させていただきます。

建築科の3年生が,みやぎ建築未来賞の発表会に参加しました。

 建築科の「課題研究(コンペ班)」に所属している3学年の生徒6名が,10月28日(水)に仙台市のパレスへいあんで実施された,「第25回みやぎ建築未来賞2020」での作品発表に臨みました。全員が,この日のためにパネル制作と,プレゼンテーションの練習に一生懸命取り組んできました。

 厳正な審査の結果,佐藤 朋香さんと長谷川 夕海さんが共同で取り組んだ『感染からいま,まもる。』という提案が,審査員特別賞である「建築文化推進委員会賞」を受賞しました。

発表会場での記念撮影

 

※「みやぎ建築未来賞」とは,宮城県建築士事務所協会が主催する,宮城県内の専門学校生と高校生を対象にした建築設計競技のことで,建築を学ぶ生徒たちの目標の一つになっています。

 

高校生ものづくりコンテスト宮城県大会(木材加工部門)に出場しました。

 建築部に所属している建築科2学年の生徒2名が,10月31日(土)に大崎高等技術専門校で実施された大会に出場しました。今年度は,本校の2名とあわせて,仙台工業高校から3名,古川工業高校から2名,石巻工業高校から1名の合計8名で競技が実施されました。

 大会に向けて,放課後や休日を活用しながら講師の方から指導を受け,地道に努力を積み重ねてきましたが,残念ながら上位大会への出場権を得ることはできませんでした。皆様のこれまでの温かい御支援に感謝申し上げます。

競技会の様子①

競技会の様子②

 

競技会場での記念撮影

ソフトボール部 県新人3年連続の優勝

10月13日(火)に仙台市で行われた第6 8 回宮城県高等学校新人ソフトボール大会に出場してきました。以下に結果を記載します。

 

会場:仙台市海岸公園野球場

準決勝(対 登米総合産業高校) ○ 21-5  3回15点差コールドゲーム

 決勝(対 古川高校)     ○ 13-8  

 

日本一というチーム目標のもと,2年生を中心にチームが一つになったことと,皆様のご声援やサポートのお陰で、3年連続の優勝することができました。本当にありがとうございました。次の公式戦は岩手県花巻市で行われる東北新人大会になります。これからも皆様から応援される部活動を目指して頑張っていきますので,今後ともよろしくお願いします。

建築科で,トレース技能検定試験が実施されました。

 トレース技能検定試験が,10月18日(日)に建築科製図室で実施されました。今回の検定試験では,1級2名,2級11名が試験に挑戦しました。受検した生徒の皆さんは,この日に向けて学科試験と実技試験について一生懸命勉強に励んできたので,全員が合格することを期待しています。合格した生徒の皆さんは,その技術を生かして設計競技(コンペティション)やコンクールにも挑戦していくことを願っています。

 

平行定規を使用した検定の様子

 

ドラフターを使用した検定の様子

※「トレース技能検定試験」は,トレース技能審査基準にもとづいて行われる文部科学省が後援する検定試験です。トレースの学習をすることにより,図面を作図する際に必要な専門知識と技術を習得することができます。

公立高校合同説明会【仙南地区】が開催されました

日時 令和2年10月10日(土)午前10時から

場所 宮城県柴田農林高等学校

中学生と保護者の皆様に,入試情報をお知らせすると共に,各学科(機械科,電気科,建築科,工業化学科,設備工業科)で製作した展示物を見ていただき,本校の特色を紹介しました。雨天にもかかわらず,多くの皆様にご来場いただきました。ありがとうございました。

                                      全体学校説明会の様子

                       ~多くの皆さんに参加していただきました~

                                         個別相談会 会場

                           ~各学科の製作物を展示しました~

 

宮城県高等学校文化連盟PR事業

宮城県庁 1階ロビーに今年度の全国総合文化祭に出展した(コロナでWeb開催)美術・書道・写真の作品が10月23日(金)まで展示されています。本校写真部の作品も展示されていますので、お近くにお越しの際は是非ご覧ください。

建築科の2年生を対象に,今年度2回目の現場見学が実施されました。

 中城建設株式会社と株式会社松浦組の2社に御協力いただき,「白石深谷保育園新築工事」と「船迫中学校大規模改修工事」について,施工中の現場を見学しました。天候にも恵まれ,充実した現場見学になりました。

白石深谷保育園新築工事①

白石深谷保育園新築工事②

船迫中学校大規模改修工事①

船迫中学校大規模改修工事②

 

生徒の感想(抜粋):・授業の内容と重なるところもあり,復習や予習にはとても良いと思いました。/・現場で働いている偉い人が,数学・国語・CADが必要になると言っていたので,頑張りたいと思います。/・足場を実際にのぼることができ,足場についてもいろいろと教えてもらいました。/・足場を,屋上と同じ高さまで登りきったときには,下を見るのがとても怖かったのですが貴重な体験ができました。/・普段のぼることができない,足場にのぼることができて良かったです。/・新築工事と改修工事では,作業方法が違うことを知ることができました。/・深谷保育園は,園児のことをよく考えて設計されていて,わたしも使用する人の環境に適した建築物をつくれるように勉強したいと思いました。

「日本・ベラルーシ友好派遣団2021」について

日時 令和2年9月12日(土)午前10時から

場所 宮城県仙台二華高等学校 同窓会館

主催 一般社団法人スーパネスンスアカデミック

来年7月31日の出発にむけて,ベラルーシ大使館イエシン大使のご出席のもと,オリエンテーションが開催されました。参加する皆さんが集まり,説明を聞いたり,自己紹介をしたりしました。イエシン大使からは,ベラルーシの自然や歴史,文化などについて講話をいただきました。

建築科で,進路講演会が実施されました。

 白建会より,有限会社山家タイルに勤務されている 大槻 裕紀 様(本校47回生)に御協力いただき,建築科の全生徒を対象にした進路講演会が実施されました。

 新型コロナウイルス対策として,ビデオ会議アプリケーションZoomを利用したオンラインでの講演となりましたが,1級技能士(タイル工)になるための勉強方法や,職人としての仕事に対する誇りや心構えなどについて,熱心に教えていただきました。また,実物のタイルを提示しながら,タイル工事の魅力や難しさについても触れていただきました。

 講演で教えていただいたことを参考にしながら,それぞれの目標に向かって進路活動に取り組んでいきます。

※白建会・・・白石工業高校建築科の卒業生による親睦組織(建築科の生徒は,卒業時に全員が,白建会に入会します)

実物のタイルを使用しての説明

 

1学年でのオンライン講演

 

質疑の様子

建築科で,削り花(造花)制作講習が実施されました。

 有限会社益田材木店 益田 恵美子 様と,有限会社SAM建築設計事務所 鈴木 恵 様のお二人に御協力いただき,建築科の生徒が,和気あいあいと削り花(造花)制作講習に取り組みました。

 講師のお二人に御指導していただいた技術を活かし,建築科のイベントや学校行事にて削り花(造花)を活用するとともに,廃材・廃棄物の有効利用や再利用に関する興味関心をより一層深めていきます。

※削り花(造花)・・・鉋(カンナ)による削り屑を,再利用したアート作品。

スクリーン製作の様子

削り花製作の様子

行灯製作の様子

 

建築科の1年生を対象に,建築見学が実施されました。

 地域景観の象徴でもある水田という景観を活かした大規模木造ホテル建築の「スイデンテラス」と,中庭の自然換気シミュレーションをはじめとして,海水温の効率的活用など環境特性に配慮した設計が随所に見受けられる「加茂水族館」を見学しました。「スイデンテラス」では,魅力的な木を活かした空間の中で,美味しいランチを堪能し,「加茂水族館」では,回遊プランとして計画的に配置された水槽で飼育されている,60種類以上のクラゲを鑑賞しました。噂のクラゲソフトクリームは。。。さて,どのような味だったのでしょうか。

スイデンテラス①

スイデンテラス②

加茂水族館①

加茂水族館②

生徒の感想(抜粋):・スイデンテラスでは,木のぬくもりを感じることができました。また,紙でも加工の仕方を工夫すれば強度を高くして構造材料として使えることを知りました。/・スイデンテラスは,たくさんの木が使われていて,とても温かみがあり自然を連想することができました。/・本当に「紙」で,建物をつくることができるのか半信半疑でしたが,実際に自分の目で見ることができて,設計した坂茂さんは凄いと思いました。/・加茂水族館では,クラゲの種類の多さだけでなく,建物自体の美しさにも驚きました。/・昼食では,名前も聞いたことがない野菜達がでてきましたが,未知の食べ物を食べられたので面白かったです。

建築科の3年生を対象に,建築見学が実施されました。

 エコタウン構想の先駆的モデル施設でもある,全国初の大型木造耐火文化ホールの「南陽市文化会館」と,安倍文殊院,切戸文殊とともに日本三文殊のひとつである「亀岡文殊 大聖寺」を見学しました。また,「まほろば観光果樹園」では,美味しい葡萄をたくさん堪能してきました。

 3年生は,これから進路活動の本番を迎えますので,亀岡文殊の御利益があることを願っています。

南陽市文化会館①

南陽市文化会館②

亀岡文殊にて昼食

まほろば観光果樹園

 生徒の感想(抜粋):・南陽市文化会館は,最大の木材コンサートホールとしてギネス世界記録にも認定されていると聞き,凄いと思いました。/・亀岡文殊の建物は,歴史を感じることができる情緒のあるお寺でした。おみくじは「吉」でした。/・文化会館の自販機も木造であることには,とても驚きました。/・私は建築関係の進路を選択しているので,もっとたくさんの素晴らしい建物やびっくりするような空間を体験したいと思いました。

建築科の2年生を対象に,現場見学が実施されました。

 宮城県建設業協会(仙南支部)に御協力いただき,「大河原町桜保育所整備工事」と「市営亀塚住宅跡地保育園併設多機能型福祉事業所建築工事」の2つの工事現場について見学しました。また,竹駒神社において建築関連企業14社(仙南地区)との情報交換会を実施しました。

大河原町桜保育所整備工事

 

市営亀塚住宅跡地保育園併設多機能型福祉事業所建築工事

 

情報交換会の様子(竹駒神社にて)

生徒の感想(抜粋):・一坪あたりの建築単価をどのように出しているのか気になっていたのですが,それを知ることができてよかったです。/・いろいろな人の協力があって,建物が造られていることを知ることができました。/・手際よく作業を進める職人は,本当に凄いと思いました。/・情報交換会で,自分の好きなことをみつけて,それを極めればいいと教わり,これまでの考え方が変わりました。/・自分が目指している職業が,どれだけ社会に必要とされているのかを自覚することができました。/・職人さんのヘルメットに,名前と血液型が書いてあるシールが貼ってあったり,暑いのに長袖と長ズボンをはいて仕事をしている理由が分かりました。

 

令和元年度福岡中学校区 志教育支援事業 「フラワーラインプロジェクト」

   昨年度,福岡小学校,深谷小学校,福岡中学校,角田支援学校白石校,白石工業高校のみんなで協力して製作したプランターを「こじゅうろうキッズランド様」,「おもしろいし市場様」,「JR白石駅様」,「白石市図書館様」に寄贈させていただきました。

今年度も,地域にきれいな花を咲かせています。ありがとうございます。

建築科で,建設業経理事務士(4級)特別研修が実施されました。

 

 建設業経理事務士(4級)特別研修が,一般財団法人 宮城県建設業協会の御協力をいただきながら8月6日(木)と8月7日(金)の2日間に渡り,建築科情報CAD室で実施されました。2学年,3学年あわせて41名の生徒が受講し,メモを取りながら真摯な姿勢で研修に臨みました。本校の建築科では,4級を取得した生徒を対象に3級の研修会も実施しています。

 

 ※「建設業経理事務士特別研修」は,講習と検定試験とを組み合わせて実施するもので,研修最終日に行われる検定試験に合格すると,4級または3級建設業経理事務士の資格が得られます。(3級は,3日間の研修)

建築科の1年生と3年生を対象に,施設見学が実施されました。

東北住まいの夢工場にて説明の様子

 

高蔵寺を見学している様子

 

 1学年は,「東北住まいの夢工場(積水ハウス)」に,3学年は,「高蔵寺(宮城県最古の木造建築物)」と「仙南クリーンセンター(最新の設備を備えたゴミ処理施設)」を見学しました。建築科では,循環型社会に貢献できる人材の育成を目指して,環境に配慮した建築に数多く触れる機会を設けています。

 

生徒の感想(抜粋)

・見学で多くのことを学びました。今後に向けて学んだことを,自分なりに力に変えて頑張っていきたいと思います。/・住宅工場のことがよく分かる楽しい見学でした。ありがとうございます。/・地震体験で,住宅の技術がものすごく進歩していることに気づくことができました。/・木材は,しっかりとメンテナンスをしていけば,何百年も使用していけることが驚きでした。/・普段は見ることができないゴミの処理方法を実際にみることができ,スケールの大きさに驚きました。

「日本・ベラルーシ友好派遣団2021」が内定!!

来年の7月31日に出発予定です。私たち3人は,これからロシア語を勉強します。ベラルーシでは,皆さんとたくさんコミュニケーションをとり,お互いを理解し,友好を深めてきたいと思います。

 

主催 一般社団法人スーパネスンスアカデミック

内容 

東日本大震災で甚大な被害を受けた福島及び宮城の高校生の支援及び日本・ベラルーシ共和国の両国の関係を深め、互いの文化や国を理解し、教育・文化プログラムを通じた次世代の国際リーダーの育成を目指して、2012年からベラルーシ共和国が福島県と宮城県の高校生を招待して行われているものです。

宮城県、仙台市及び福島県の高校生が、日本からの派遣団としてベラルーシ共和国「国立子ども教育と健康管理センター ズブリョノク」において約1週間の教育・文化プログラムに参加するとともに、ミンスク市を見学します。 (募集要項より)                   

建築科で,建築CAD検定(3級)試験が実施されました。

建築CAD検定に向けて指導中のようす

 

 建築CAD検定(3級)試験が,7月29日(水)の放課後に建築科情報CAD室で実施されました。受検した生徒の皆さんは,この日に向けて放課後も一生懸命勉強に励んできましたので,全員が合格することを期待しています。合格した生徒の皆さんは,2級の取得を目指して頑張りましょう!

 

※「建築CAD検定試験」は,建築用の図面を「CAD」を使って作図する技量を認定するもので,1993年に誕生した日本初の建築CAD資格です。