topics

令和3年度

高大接続研究事業について

「第13期高大接続研究事業修了式を実施しました。」

 東北工業大学との連携で行ってきた第13期高大接続研究事業の修了式を,学長の渡邉浩文様をはじめ,4名の方に御来校いただき9月6日に実施しました。全13回の講義を受講し,レポートを提出した19名の生徒が修了証を授与されました。

  

「第14期高大接続研究事業開講式を実施しました。」

 東北工業大学との連携による第14期高大接続研究事業の開講式を,ライフデザイン学部長の小祝慶紀様をはじめ,3名の方に御来校いただき実施しました。今期は12名の生徒が1年間で13回の講義を受講します。開講式後は第1回講義として小祝慶紀様より,「環境問題と経済学の役割~私たちの行動を変えるには~」とのテーマで御講義いただきました。

 

「第14期高大接続研究事業第2回講義を実施しました。」

 10月28日に,第14期高大接続研究事業第2回講義として,「3Dでひろがる建築の世界」とのテーマで,東北工業大学建築学科の福屋粧子准教授に御講義いただきました。初めての試みとして,Zoomによるオンラインでの実施でしたが,生徒達は1台ずつiPadを使用し,真剣に取り組んでいました。

 

「第14期高大接続研究事業第3回講義を実施しました。」

 11月11日に,第14期高大接続研究事業第3回講義として,「電池のしくみと再生可能エネルギーへの応用」とのテーマで,東北工業大学電気電子工学科の下位法弘教授に御講義いただきました。

建築科で,図書室の書棚に「本の落下を防止するストッパー」を設置しました。

 建築科3年生が,課題研究(修繕班5名)の授業を通して図書室の書棚に,本の落下を防ぐ「落下防止ストッパー」を設置しました。本来の目的である落下防止機能だけではなく,「木材」の温かみのある素材感によって図書室の雰囲気も柔らかくなりました。

 これまでは,地震の度に多くの本が書棚から落下していました。また,大きな地震の際には,ほぼすべての本が落下してしまい,図書室の復旧に,かなりの時間と労力を費やすこともありました。建築科(修繕班)の皆さんが,書棚に取り付けたストッパーによって,本の落下が防げることを期待しています。

 建築科の課題研究では,ものづくりを通して校内を含め,地域でも幅広く貢献できるような活動を実践しています。ホームページを御覧いただき,なにか御相談がありましたら,遠慮なく本校まで連絡ください。

 

採寸加工の様子

 

ストッパーの取り付け

 

全員が協力して作業①

 

全員が協力して作業②

 

よい機会なので,棚も徹底的に清掃して綺麗にしました

 

ストッパーの取り付け作業完了①

 

ストッパーの取り付け作業完了②

 

「税に関する高校生の作文」で入間田さん,町田さんが入賞

 「税に関する高校生の作文」に応募していた,電気科2年生の入間田皓太さんが大河原税務署長賞,設備工業科3年生の町田詩織さんが仙南地区税務関係団体協議会長賞を受賞しました。表彰式は,11月12日に大河原税務署長さんらが来校し,本校会議室で行われました。

建築科で,木材加工に伴う原寸図の作図講習を実施しました。

 半沢建築の,半澤 信二 様に御協力いただき,木材加工に伴う原寸図の作図講習を実施しました。この講習は,課外(放課後に実施)での講習として実施されており,「技能検定2級 建築大工職種(大工工事作業)試験」に挑戦する生徒を対象にしています。

 「指矩(大工さんが使用する定規)や三角定規」を使用して,製作する木工作品の図面を原寸大で作図します。

 ※原寸大とは・・・実物と同じ大きさのこと。

原寸図の作図方法について学ぶ①

 

原寸図の作図方法について学ぶ②

 

原寸図の作図方法について学ぶ③

 

原寸図の作図方法について学ぶ④